石川・冬の味覚の王様!加能ガニ(石川県産ブランドのズワイ蟹)が11月6日(日)漁が解禁されます。
毎年11月6日の解禁日を楽しみにしている蟹ファンの方もさぞかし多いかと思います。
知らない方もいるかと思いますので、「加能ガニ」の豆知識を書きますね。
加能ガニ(かのうがに)とは、雄(オス)のズワイガニの石川県での呼び名・地域ブランド名です。
北陸・石川の冬の味覚の王様と言っても良いと思います。
生で良し!茹でても、焼いても、鍋にしても、ご飯にしても、どんな食べ方でも美味しい!
良質で大きいものは、身も多くて濃厚!食べごたえもバッチリの石川県冬の味覚の王様です。
唯一、気になるのがお値段でしょうか!
漁によって値段が上下しますが、やっぱり普段食べるとしてはちょっとお高い!
地元・金沢でも普段食べるのは「加能ガニ」より、お値段的に手頃な雌(メス)の香箱ガニ(こうばこがに)が多いと思います。
「香箱ガニ」は、オスの「加能ガニ」より少々小ぶりですが、身の旨みや、カニ味噌、そして「加能カニ」雄(オス)にはない雌(メス)カニの特徴の外子(そとこ)と内子(うちこ)が魅力です。特に内子が美味しいんですよ!
茹でてそのままでも美味しいんですが、身・カニ味噌・内子全部が入り「香箱ガニ」の旨味が全て詰まった、カニ飯(炊き込みご飯)が特に絶品です。
最後になりましたが、「加能ガニ」はシーズン中は単品で食べるより、旅館・ホテルなどの「カニ懐石」プランなどで頂く方がお得感があるかもしれませんね。
石川・冬のグルメ「加能ガニ」!金沢来たら・一度食べてみまっし!
コメント