早いもので 2019年も既に2ヶ月が過ぎようしています♪
平成30年度も来月3月で終わります。
年度末は、色々と忙しい時期です。
税の申告・確定申告もこの時期に行われます。
副業やアフィリエイトなどでの収入が一般化してきている現在、確定申告に対する知識は、非常に重要になってきています。
今回は、その税の申告・確定申告について少し解説してみたいと思います。
現在、副業やアフィリエイトなどで収入を得ている方、また、これから収入を得ていきたいと思っている方は、ぜひ、参考にして下さい♪
確定申告の期間 平成31年2月18日か~平成31年3月15日
確定申告が必要な方
年間の給与収入が2,000万円を超える方。
給与所得及び、退職所得以外の所得金額が年間20万円を超えている方。
収入と所得について
所得とは、収入(アフィリエイトの総収入)から必要経費を引いた課税対象が対象となります。
アフィリエイトにより収入を得た方で、以下に該当する場合には確定申告が必要です。
1.アフィリエイトとその他の所得が20万円超の給与所得者
2.アフィリエイトとその他の所得が38万円超(専業主婦などでアフィリエイトの収入のみの場合)
所得が20万円以下で、上記にあてはまらない場合でも、住宅ローン控除の1年目、医療費控除などで確定申告を行う場合には、全ての所得を申告する必要があります。
確定申告の区分
アフィリエイトで得た収入は、所得区分として「雑所得」または「事業所得」のどちらかに区分されます。
※雑所得と事業所得については、「継続的にある程度の収入があるかないか」等で区分されます。
1.事業所得(青色申告):継続的にある程度の収入があり、税務署に「青色申告承認申請」をしている場合
2.事業所得(白色申告):継続的にある程度の収入があるが、税務署に「青色申告承認申請」をしていない場合
3.雑所得:継続的にある程度の収入が無い場合。
確定申告に必要な書類
1.所得金額の算出まで終了している青色申告決算書又は収支内訳書
2.収入から差し引かれた源泉徴収税額がある場合には、その支払調書等、源泉徴収税額等が分かるもの
3.確定申告書(マイナンバーの記載と本人確認書類の提示、又は写しの添付が必要です。)
必要経費について
収入を得る為に直接要した費用及び、販売費、一般管理費、その他が該当となります。
何が必要経費に該当するのかについては、事業の実態により異なります。
不明な点があれば、国税庁ホームページ、税務署や税理士にご相談される事をおススメします。
国税庁ホームページ
最後になりましたが、アフェリエイト収入を含め、まだまだ発展途上段階の自分は、今年も確定申告の必要はありませんが・・・
一日も早く、確定申告が必要な個人事業主となる事を夢見て、これからも、日々精進していきたいと思います(^.^)
コメント