PR

「中秋の名月」を見ながら月見団子♪

日記

慌しい毎日のせいか、すっかり忘れていましたが、今夜は「中秋の名月」ですね。

meigetu

旧暦の8月15日は十五夜。この日に「お月見」をするのが古くからのならわしのようです。

中秋の名月は、「十五夜(満月の意味)」とも呼ばれ、芋などの穀類の収穫の季節でもある事から、その収穫を感謝しお供えすることから「芋名月」とも呼ばれているそうです。

一般的なお供えとしては、すすき・月見団子・里芋のようです。・・・イメージはこんな感じでしょうか。

susuki
tukimidango
satoimo

今晩は、日頃の忙しさや慌しさを忘れ、少しだけがゆっくりとした時間すごしたいものですね。

お団子でも食べながら、明日からの元気の為に・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました